DJWarpの音楽の旅

テクノ中心にDJ,DTM,プラグインなど音楽のアウトプット

試してみた!RMX-1000

今日は滋賀県は大津にあるClub MOVEにMIXの録音に行ってきました。

 

そこで、たまたまPioneerのRMX-1000が置いてあったので、色々触ってきました!

f:id:DJWarp:20151030022738j:plain

 

イオニアのRMX-1000とは「リミックスステーション」といわれる、外部エフェクトの機械です。

 

DJミキサーからこのRMX-1000にセンドで出力して、RMX-1000でエフェクトをかけた音をリターンでミキサーに戻してやって、ミキサー側でセンドの量を調節してやる形で使います。

 

あとはこのRMX-1000のスイッチでかけたいエフェクトを選択して、ノブでエフェクトの量を調整します。

 

エフェクトには

Isolate FX Rhythm FX

Release FX

Scene FX

X Pad Instrument

のセクションがあり、多種多様なエフェクトをかける事が出来ます。

 

今回は初見で、初めて触ってツマミをいじって試しながらやったので、全部の機能を試せたわけではありませんが、テクノのMIXにおいて効果的に使えたと感じたいくつかをピックアップしてレビューします。

 

Isolate FX Rhythm FX

本体の左についてる3つのツマミをアイソレーターとして使う事ができます。

EQに比べ音をバッサリと極端に切れるのでローをカットして空間系のエフェクトをかけたり・・と多用しました。ハウス系のDJやテクノではデリックメイがアイソレーターを愛用しいることは有名です。

中でも、Gate機能が凄い!特定の周波数の部分だけゲートかけて「チュチュチュチュ~!!」みたいな効果をかけれます(文字では伝わりませんが、最後に紹介のMIXをの中でも使ってます。聴いて下さい)

 

Release FX

MIXのなかではバックスピンを何度か使いました。

レコードを勢いよくバックスピン(逆回転)させるアナログDJの技がレバーを下げるだけで簡単にできます!アナログだと針飛びする心配がありますが、もちろんそんな心配無用で同じ効果をかけれます。

CDJでもヴァイナルモードにして逆回転かければできますが、再び頭出ししなければいけなかったりする手間がかかりますので、レバー一つでできるのは大きいです。

なんといっても、いわゆる「DJらしい」技の一つなのでわかりやすいし!

 

Scene FX

本体の右側のまあるいツマミの部分です。

上半分が「Build UP(音追加)系」下半分が「Break Down(音カット)系」のエフェクトです。

今回のミックスでBuild UP(音追加)系では、ECHOやNoiseのエフェクトを多用しました。MIXの中や終盤でシュアシュワ言ってるやつです。

Break Down(音カット)系ではLPF ECHOを多用しました。

ローパスフィルターとエコーの組み合わさったエフェクトでフィルターのかかり具合が気持ち良くて気持ち良くて無駄にエフェクトかけたくなる感じでした。これは使える!!

 

X Pad Instrument

 

なんと、このRMX-1000はエフェクトをかけるだけでなく全く新しい音を足す事が出来ます!

デフォルトでは「Kick(バスドラム)」「Snare(スネアドラム)」「CLAP(手拍子)」「Hi Hat(ハイハット)」の音が用意されており、事前に仕込みをすれば、自分の用意した音源も鳴らせるそうです。

今回はスネア、クラップ、ハイハットを鳴らしてみました。

ループのさせ方がよくわからず苦戦しましたが、MIXの中で2,3度大きな音で鳴ってしまってるこれらの音はリアルタイムに叩いて付け足した音です。TR-909系のドラムキットの音です。ピッチシフトのツマミがついてるので、スネアの音などを高い音でならしたり低い音で鳴らしたりと楽しめます。

 

Padの部分を触って色々もっと遊べそうですが、そこまで使い倒せませんでした・・。

ロールもできるはずなので、次回触る機会があればちゃんと調べてみたいと思います。

 

今回は初めて触って、マニュアルも無しでその場でボタンを押して効果を試しながらやったので、すべての機能を理解して挑んだわけではありませんでしたが、エフェクトの名前とおおよその効果がわかっていれば、感覚だけで十分楽しく使う事が出来ました☆

その一発取りMIXがコチラ。

50分のMIXを録ってて、途中でRMX-1000があるよって教えてもらって触ったので、エフェクトを使用した後半の30分だけアップします。

soundcloud.com

 

ちなみに、DJの機材はCDJ2000NXS(かな?)とDJM800(たぶん)でUSBでのプレイでした。エフェクト試すのメインだったのでMIXは荒め。ハードなテクノ中心です。

f:id:DJWarp:20151030032156j:plain

f:id:DJWarp:20151030032234j:plain

ミキサー(DJM)内蔵のFilterとCrashnのエフェクトも多用してます。

 

あー楽しかった!

エフェクトがあると、なんでもないリズムの繰り返しの個所でも勝手にブレイクが作れたりするのでDJの幅が広がります。

欲しくなったぜ!!RMX-1000!

ちなみにAmazonでのお値段は¥86,400!

えッ・・結構高いな!!PCDJのそこそこのMIDIコン買えちゃうじゃん・・

 

持ってる方でブースの肥しになってしまってる人いたら連絡ください!安く買いたたきます☆